初診の方へ

ご来院いただきありがとうございます。当院では丁寧な診察を心がけております。不安な点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。

見出しあしらい診療の流れ

診察の前に

看護師から詳しく症状をお伺いします。診察室から呼ばれるまでしばらくお待ちください。

※個室での問診を希望される場合は遠慮なくお伝えください
※MRI検査を強く希望される方はお伝えください

診察

診察室より順番にお呼びします。

※トイレなどの理由で待合室から離れる場合は、受付にお声かけください
※お呼びしてもお返事がない場合は順番が前後しますのでご了承ください

検査

診察を元に医師が必要な検査を指示します。

※患者さんが、MRIやCTのご希望の場合でも、医師が必要でないと判断した場合はも行わない場合があります

治療

検査結果を踏まえ、患者様のご希望を伺いながら治療方針を決定していきます。簡単な知識を身につけ実践するだけで改善する場合もあるため、医師の説明をしっかりお聞きください。

※内容がわからない場合はスタッフにご相談いただけます
※再度医師からの説明をご希望の場合は時間を調整いたします
※注射や薬の選択はリスクを理解した上でご自身で決めていただけます 診察室で結論を出さず、よく考えてから決めていただいて構いません

紹介

治療内容にご納得いかない場合、はいつでも信頼のおける専門医にご紹介します。当院では整形外科疾患の診断に必要な画像検査がほとんどできます。画像付きの紹介状を持って受診していただければ経済的にも時間的にも節約になります。

当院の医師は一般整形外科・スポーツ整形外科医です。大きな病院には肩、膝、腰など、その部位しか専門に治療しない医師もいます。当然そのような医師のほうがその部位に関しては経験も知識も豊富です。当院の医師が知らない治療法をご存知かもしれません。患者さんにとって「一番良い治療法」が他院を紹介することであれば、喜んで紹介状を書きます。

リハビリ

当院では運動器リハビリを中心に治療を行っております。リハビリには患者さんご本人の協力が必要です。自宅でのトレーニングを指導しますので、ご自身で実践していただければと思います。リハビリ室についてはこちらもお読みください。

詳しく見る

会計

診察、治療が終わりましたら待合室でお待ちください。会計処理が終わりましたらお名前をお呼びします。

次回診察のだいたいの目安をお伝えします(1週間先、1ヶ月先など)。診察は予約制ではありませんので、リハビリの予約に合わせるなど、ご都合の良い日時に来院ください。症状が改善しない、新たに別の部位が痛くなったなどの場合は次回診察予定を待たずにいつでも受診してください。

お支払い方法は現金、クレジットカード、電子決済をご用意しております。お薬がある方は処方箋をお渡ししています。

見出しあしらい診療の準備

チェックマーク 診察は予約制ではありません

運動器リハビリや一部の検査は予約が必要ですが、診察には予約は必要ありません。初めての受診時はカルテ入力が終了した順番に診察を行います。事前に問診票をダウンロードしていただき記載して来院していただくと、診察までの時間の短縮になります。

問診票をダウンロードする

チェックマーク マイナンバーカード保険証をお持ちください

当院はマイナンバーカード保険証に対応しています。 通常の保険証でも対応しておりますが、マイナンバーカード保険証のほうが少しだけお得になります。紹介状やお薬手帳をお持ちのかたは受付にご提出ください。

マイナンバーカード

見出しあしらいお支払いについて

チェックマーク 当院は現金決済に加えて、クレジットカード決済と電子マネー決済に対応しています

クレジットカード決済

電子マネー決済

見出しあしらい育児中の患者さまへ

リハビリ中、検査中にお子さんをおあずかりします。スタッフまでご連絡ください。

  • 対象

    未就学児(0歳~6歳)

  • 料金

    無料

見出しあしらいコロナウイルス感染対策

当院では、日本医師会の定めた「新型コロナウイルス感染症外来診療ガイド(第2版)」 経団連の定めた「オフィスにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を参考にして感染症対策を行っています。

警告マーク 患者様へのお願い

  • 会計前、会計後にトイレにて石鹸による手洗いを20秒以上行うようにお願いします。
  • 手指消毒用のアルコールを用意しております。適宜手指の消毒をお願いします(15秒以上)。
  • アルコール消毒はあくまでも汚れ等が付着していない綺麗な手に対して行って初めて効果があります。まずは石鹸での手洗いをお願いします。
  • マスクはご自身でご用意していただきますようにお願いします。受付でも販売しております。
  • 荷物は所定のカゴにいれていただく様にお願いします。
  • 靴や床に落ちたものを触った際は手指のアルコール消毒をお願いします。
  • 運動器リハビリは以前通り予約制です。物理療法のみの患者様はリハビリ室が混雑する場合は予約券をお渡しし、指定した時間に来ていただく場合があります。
  • キッズルームご利用後はスタッフが消毒しますので、声をかけてください。
  • 車椅子使用後にもスタッフが消毒しますので声をかけてください。
  • 床、靴は基本的にウイルスがいるとお考えください。失礼ですが手を使わずに靴を移動させる場合があります。ご了承ください。

マスク

令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症が感染症法で5類に変更となりましたが、引き続き不織布マスクを必須とします。当院は医療機関であり、感染によるハイリスクな患者さんも通院されておりますのでご了承ください。

※不織布マスク以外のマスク等は認めません。
※受付でマスクを販売しております 1枚30円

ハンドドライヤー

ハンドドライヤーで感染症が拡大したという科学的根拠はありません。 以前は経団連の感染症対策ガイドラインに記載がありましが、現在は無くなっています。 したがって当院ではハンドドライヤーを使用可能としております。

参考文献:https://enviromicro-journals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jam.14796

当院館内設備の環境対策

  • 干渉波のスポンジは患者様毎に交換するようにしています。
  • しゃがみこむと床におちているウイルスが服に付着するため、やや高い位置からお声をかけさせていただく場合があります。
  • 受診時に行なっていた非接触型体温計による検温は、実際の腋窩測定での体温との誤差が大きく、参考にならないために中止しました。

当院スタッフの衛生管理

医療施設の感染源は半分以上が医療スタッフが外部から持ち込んだものと考えられています。 そのため、スタッフの各家庭にもマスク、消毒薬の配布を行なっています。 正面からの会話、近い位置での会話をできる限り避けるように指導しています。

公式LINEで院内の情報を発信しています

当院の公式LINEでは、診療情報や予約案内、ブログ記事を発信しています。最新のお知らせやスムーズな予約管理が可能になります。ぜひ友達追加して、便利にご利用ください。

友だち追加はこちら LINE