運動器リハビリの予約

当院の運動器リハビリでは、専門スタッフが個々の状態に合わせたプログラムを提供します。痛みの軽減や機能回復を目指し、安全で効果的なサポートを行います。

見出しあしらい運動器リハビリのご案内

チェックマーク 運動器リハビリは予約制です

療法士と行う運動療法は予約制です。予約をキャンセルされる場合は前診療日までにご連絡いただくか、ネット上での予約キャンセルをお願いします。 事前の連絡なしにキャンセルしたり、遅刻を繰り返される場合は一定期間予約をとることができなくなります。

チェックマーク 予約枠が空いていれば予約なしで運動器リハビリをしていただけます

医師の指示があり保険診療の規定内であれば予約を取らなくても運動器リハビリを行うことは可能です。(保険診療の関係でできない場合もあります) どのくらいの頻度で運動器リハビリが可能かどうかは患者さんごとに異なりますので、スタッフにご確認ください。

チェックマーク 以下に該当されるかたはweb予約ができません

  • MRIの予約を同時に行なっている場合
  • 個別に定められた予約可能な間隔よりも短い日程で予約を取られている場合
  • 複数の予約を取られている場合
  • 最後に診察に入ってから3ヶ月経過した場合

Instagram Instagramで翌日の予約状況を発信しています

当アカウントではストーリーズで運動器リハビリの予約状況を発信しています。また、クリニックからのお知らせも発信していますのでフォローしていただけますと幸いです。

@fukuyamakatahizakoshinoclinic

見出しあしらい運動器リハビリの準備

チェックマーク マイナンバーカード保険証をお持ちください

当院はマイナンバーカード保険証に対応しています。 通常の保険証でも対応しておりますが、マイナンバーカード保険証のほうが少しだけお得になります。紹介状やお薬手帳をお持ちのかたは受付にご提出ください。

マイナンバーカード

見出しあしらいお支払いについて

チェックマーク 当院は現金決済に加えて、クレジットカード決済と電子マネー決済に対応しています

クレジットカード決済

電子マネー決済

見出しあしらいその他注意事項

警告マーク 運動器リハビリは日数制限があります

運動器リハビリは実施できる期間や回数などが、厚生労働省より制限されています。診断日より150日をすぎると制限がでてきます。リハビリの進行状況に応じて継続の有無や頻度を医師が判断します。

チェックマーク トレーニング

リハビリ室にはさまざまなトレーニング機器を用意しています。使用するには療法士・トレーナーの指導や指示をうけてください。

チェックマーク 体操教室にご参加ください

少人数で肩、膝、腰の部位ごとに痛みをとる体操を指導します。午前、午後に数回ずつおこなっています。詳しくはスタッフにお問合せください。